モバイルバッテリー「HyperJuice 27000mAh」レビュー


Macbook Pro16インチを勢いで購入したけど、バッテリーの減りが早く、1日持たない事がある・・。
16インチのMacbook Proで使えるモバイルバッテリーが知りたい。

確かに、Macbook Pro 16インチモデルは、パワーがある分バッテリーの減りも早い。8コアタイプならなおさらだろう。しかも16インチは、アダプタも96Wなので、100Wタイプのモバイルバッテリーでないと、充電速度が追いつかないのだ。
実は筆者の私は、まさに同じようにMacbookPro 16インチ 8コアタイプを(清水の舞台から飛び降りる思いで)購入して、そのバッテリーの減りの速さに悩み、そこで泣く泣く購入したモバイルバッテリー「HyperJuice 27000mAh」を解説するという状況なのだ。
今回は「HyperJuice 27000mAh」が実際にMacbook Pro16インチで使えるかどうかを、実体験からレポートしよう!
ほぼ同じ容量でライバルのZendureのSuperTankも購入してレビューしているので、こちらの記事もどうぞ↓
目次
Macbook Pro 16インチはどのくらいバッテリーが持つのか?
私は普段、外出先のカフェやファミレスなどで、7〜8時間「MacbookPro 16インチ(8コア)」を使っている。コンセントがある場所ならいいのだが、なかなかそういう場所を確保できない事が多い。
使い方としては、iPhone7でテザリングでネット接続しながら、ネットに繋いでブログを書いたり、Photoshopで画像を作成したりするのがメインの使い方だ。
このような使い方で、実際1日ずっと使っていると体感的には、4〜5時間でバッテリーが10〜20%近くに落ちてくる。
そこでネット色々探した結果、100Wで出力できる「HyperJuice 27000mAh」を購入した。
16インチ Macbook Proで使える「モバイルバッテリー」にはどんなものがあるか?
16インチ Macbook Proは、同梱されているアダプタがそもそも96Wだ。つまりモバイルバッテリーの出力も96W以上無いと、充電出来ないわけではないが、充電速度がかなり遅くなるのだ。
つまりUSB-Cタイプで100W出力のポートがあり(合計100Wではなく1ポートで)、大容量(20000mAh以上)くらいのモバイルバッテリーが理想となる。
現時点で、ネットで調べた結果、この条件でヒットしたのが以下の4つとなった。
- PRVK[プロヴォーク] (27000mAh)
- SuperTank(Zendure) (27000mAh)
- Mighty 100 (26800mAh)
- HyperJuice (27000mAh)
これら4つが良さそうだったのだが、執筆現在「PRVK[プロヴォーク] と※SuperTank(Zendure) 」は販売されておらず「Mighty 100 」と「HyperJuice」の2択となった。
この2つは性能・値段共にほぼ同じだった、どちらにしようか迷っていたところ、Mighty 100は現時点で、Amazonで売り切れ中だった為、HyperJuiceにしたという経緯だ。
※現在はZendureのSuperTankも販売されており、実際に購入してレビューしているので、こちらの記事もどうぞ↓
HyperJuice (27000mAh)
Mighty 100 (26800mAh)
ちなみに、なぜ27000mAhと中途半端なのかというと、飛行機に手荷物として持ち込めるリチウムイオン電池の基準値は27027mAhと定められている事から、これに準拠したものだろう。
同梱物
同梱物はシンプルに本体と、布製のケースと、ケーブル。
HyperJuice 27000mAhの性能
- USB-C PD(Power Delivery) 3.0ポート IN/OUTポート100Wポート ×1
- USB-C PD(Power Delivery)3.0ポート OUTポート 60W ×1
- パススルー対応(バッテリー充電しながらMacbookproを充電できる)
- 18W USB-A QC3.0(Quick Charge 3.0)ポート ×1(iPhoneを急速充電可能)
- バッテリー満充電は約1時間(出力100WのAC電源アダプター使用時)
- 本体重量 約650g
HyperJuice本体の充電は、約1時間で可能だが、出力100Wのアダプターが必要となるので、Macbook Pro16インチをお持ちの方は、Macbook Pro16インチに同梱されている純正アダプタを使用するといいだろう。(HyperJuice本体を充電する際は「100W USB-C IN/OUTポート」側のポートを使用しないといけない)
HyperJuice (27000mAh)
HyperJuice 27000mAhを実際つかってみて
今のところ、「16インチMacBook Pro」のモバイルバッテリーとして使っているが、問題なく使えており、充電のスピードも申し分ない。個体差はあるかもしれないが、大きな問題はなさそうだ。
どれくらい充電できるのか?
普段の使い方として「16インチMacBook Pro」のバッテリーが10%くらいになったら、モバイルバッテリーに接続しながら作業するという使い方をしている。
基本的にずっと「Macを使い続けている状態での充電で」10% → 70% くらいまで充電される。
おそらくMacを使っていない状態で、HyperJuice 27000mAhにつなげて充電しても、完全に満タン充電できるというわけではなく、0% → 70%くらいではないかと思う。(今度、0%近くから実験的に何%まで充電されるかやって、記事に追記します)
しかし、私のように1日中Macを使い続ける人ではなく、5時間前後の作業であれば、HyperJuice 27000mAhを外出先に持っていけば、おそらく問題なく1日を過ごせるのではないだろうか。
16インチ Macbook Pro のバッテリー節約術
少し余談だが、友人から聞いたMacbook Proのバッテリー節約術を紹介しよう。Chromeの設定だが、Chromeのウインドウの右上に「縦の点(…)」をクリックして「設定(S)」を押すと、設定画面が開くので、左にある「詳細設定」をクリックして「システム」をクリックする。
すると、「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」という項目がある。
このチェックを外すと、若干バッテリーの持ちがよくなるというのだ。
これは簡単に言うとCPUに任せている演算処理をGPU(グラフィック処理用のチップ)にも手伝わせるというものだ。これをOFFにすることで、気持ちバッテリーの持ちがよくなるはずだ。
HyperJuice 27000mAh「16インチMacBook Pro」で使えるモバイルバッテリーのまとめ
「16インチMacBook Pro」で使えるモバイルバッテリー「HyperJuice 27000mAh」は今の所、問題なく使えているので、「16インチMacBook Pro」のバッテリーの持ちが気になる人は、検討してみてはいかがだろうか。
ほぼ同じ容量でライバルのZendureのSuperTankも購入してレビューしているので、こちらの記事もどうぞ↓
※当記事の掲載内容は執筆現在の個人の見解・調査によるもので、動作・サービス等を保証するものではありません。最新情報は各公式サイトでご確認頂き、購入・契約・データ作成等はご自身の判断・責任でお願いします。 免責事項
関連記事
サイト内検索
新着記事
- YouTubeより詳しく!まとめて学べる『WEBデザイン動画講座』
- Figmaの背景切り抜きプラグイン『Remove BG』のAPI Key取得方法と使い方
- WEBデザイン動画講座のご紹介【お得な割引アリ】
- WixでWEBデザイナーが「ポートフォリオサイト」を作ってみた!
- WEBデザインツールの比較!初心者におすすめは?Figma Photoshop Xd Illustrator
- CodeCampGATE(コードキャンプゲート)とは?転職・就職先と評判
- コードキャンプの「Webデザイン・Webデザイン副業コース」を卒業生が解説!
- テックアカデミー「はじめての副業コース」卒業生が内容を解説!
- PHPの独学!挫折しないおすすめ勉強方法!
- 16インチMacbook Proで使える100Wモバイルバッテリー Zendure SuperTankレビュー
- [体験談] CodeCamp(コードキャンプ)で挫折する理由!
- テックアカデミー「受講した感想・評判」学習内容の総まとめ!
- Photoshop 超リアルな商品写真の鏡面反射の作り方
- デイトラの評判は?詳細内容とメリット・デメリットを解説
- CSSだけ超簡単!画像トリミングできる 「object-fit」 の使い方
- コードキャンプ 「無料体験・カウンセリング」を受講してみた!予約方法や内容の体験談
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判
- PhotoshopでWEBデザインする基本の設定とテクニック
- テックアイエス評判は?現役プロがTECH I.S.を徹底調査!
- WEBデザインの練習・勉強をしながら「お金までもらえる」超おすすめの学習方法!
カテゴリー
タグリスト