Googleアナリティクスで「一般データ保護規則」によるデータ消去を防ぐ方法!

Googleアナリティクスを放置してると「一般データ保護規則」によりデータが消去されてしまうらしい!
昨日Googleから以下のようなメールが届いた。
「[ご対応ください] Google アナリティクス データの保持と一般データ保護規則に関する重要なお知らせ」
何やら、2018 年 5 月 25 日に施行される新しいデータ保護法「一般データ保護規則」の要件を満たすための取り組みとして、過去のデータ保存期間を設ける事により、放置すれば保存期間を終了した過去データは消えてしまうらしい!!「一般データ保護規則(GDPR)」とはヨーロッパにおけるデータ保護法なのだが、日本においても対応が必要です!
これは忘れないうちに対応せねばという事で、早速Google アナリティクスの設定を変更する為の方法を調べましたので解説します。
Google アナリティクスのデータ保持の設定変更方法
Google アナリティクスの「データ保持」保存期間を変更する方法はとても簡単です!デフォルトでは保存期間が「26ヶ月」とかになっている場合が多いと思うのですが、これを「無期限」に変更する事ができます。
分かりやすく以下の図を見てください。Google アナリティクスにログインした上で、左上の「管理」を選択し「トラッキング情報」→「データ保持」をクリックします。
次に「ユーザーデータとイベントデータの保持」の右のボタンを見ると「26ヶ月」等になっていた場合、「自動的に期限切れにならない」に変更して「保存」をします。
基本的にはこれで、保存期間を無期限に変更することができました。
「一般データ保護規則」とは(GDPR)
とりあえずひと安心したところで、「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GDPR)」とは何かを簡単に確認しておこう。
簡単に言うと、2018年5月25日に施行されるEUにおけるデータ保護に関する法律で、EEA内に支店、現地法人などが無くても、ネット取引などでEEA所在者の個人データをやり取りする業者に対して、さまざまな義務が課せられるようになるようだ。(EEA=EU加盟28カ国およびアイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー)
もちろんGoogleも例外ではないので、Googleは今回のような対応をしているのだという。
簡単な設定でGoogleアナリティクスの自動データ消去完了!
このように簡単な設定変更で自動データ削除が防げるので、Googleアナリティクスを使っている知り合いに急いで教えてあげて下さい。ただしもちろん、データを残すという事はそれなりのリスクもあるかもしれませんので、ご対応は自己責任で行うようにして下さい。
※当記事の掲載内容は執筆現在の個人の見解・調査によるもので、動作・サービス等を保証するものではありません。最新情報は各公式サイトでご確認頂き、購入・契約・データ作成等はご自身の判断・責任でお願いします。 免責事項
関連記事

Googleアドセンス「自己クリック」してしまった結果

Google FontsのNoto Serif JPがIE11で表示されない時の解決法
サイト内検索
新着記事
- YouTubeより詳しく!まとめて学べる『WEBデザイン動画講座』
- Figmaの背景切り抜きプラグイン『Remove BG』のAPI Key取得方法と使い方
- WEBデザイン動画講座のご紹介【お得な割引アリ】
- WixでWEBデザイナーが「ポートフォリオサイト」を作ってみた!
- WEBデザインツールの比較!初心者におすすめは?Figma Photoshop Xd Illustrator
- CodeCampGATE(コードキャンプゲート)とは?転職・就職先と評判
- コードキャンプの「Webデザイン・Webデザイン副業コース」を卒業生が解説!
- テックアカデミー「はじめての副業コース」卒業生が内容を解説!
- PHPの独学!挫折しないおすすめ勉強方法!
- 16インチMacbook Proで使える100Wモバイルバッテリー Zendure SuperTankレビュー
- [体験談] CodeCamp(コードキャンプ)で挫折する理由!
- テックアカデミー「受講した感想・評判」学習内容の総まとめ!
- Photoshop 超リアルな商品写真の鏡面反射の作り方
- デイトラの評判は?詳細内容とメリット・デメリットを解説
- CSSだけ超簡単!画像トリミングできる 「object-fit」 の使い方
- コードキャンプ 「無料体験・カウンセリング」を受講してみた!予約方法や内容の体験談
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判
- PhotoshopでWEBデザインする基本の設定とテクニック
- テックアイエス評判は?現役プロがTECH I.S.を徹底調査!
- WEBデザインの練習・勉強をしながら「お金までもらえる」超おすすめの学習方法!
カテゴリー
タグリスト