WEBデザイン・プログラミング関連の
情報発信を手掛ける STAND4U

HOME > WEBサービス > 『Brain』の「登録」と「有料記事」の作成方法(迫佑樹 氏プロデュース)

『Brain』の「登録」と「有料記事」の作成方法(迫佑樹 氏プロデュース)

[景品表示法に基づく表記] 本コンテンツにはプロモーションが含まれています。

Brainというコンテンツ販売プラットフォームに記事を登録したいけど、有料記事のアップってどうやるの?

迫佑樹氏プロデュースのプラットフォームはβ版という事で、まだ詳しい登録方法などがアップされていないので、実際にアップした際の方法を解説しよう!

今回リリースされた、迫佑樹氏のプロデュースの「Brain」。私も早速実際に登録してみたので、その手順を画像を交えて、分かりやすく解説していこう!

コンテンツ販売プラットフォームBrainに「登録する方法」

まずは登録方法だが、brain公式サイトにアクセスし、画面右上の「新規登録ボタン」をクリック。

新規登録画面

新規登録画面では、ニックネーム、アカウント名、登録に必要なメアド、パスワードの4つを入力して、利用規約に同意して「登録する」ボタンをクリック。

メールが送られてくる。

すると登録したメールアドレスに、メールが送られてくるので、

「本登録はこちら」のリンクをクリックすると、

サイトにアクセスされて、「メール認証が完了しました」の画面がでて、登録完了だ!

メモ

次回以降は、登録したメールアドレスと、パスワードでログインできるので、ログイン情報は必ず控えておこう。

「有料記事の投稿」の仕方

有料記事の登録の仕方は、Brainサイト内をざっと見る感じ、現時点では詳しいHowtoは載っていない。

そこで、実際にやった方法を解説していこう。

「投稿する」ボタンをクリック

「投稿する」ボタンをクリックして、入力画面から、記事を入力していく。

ただしこの時点では、金額の設定や有料記事の範囲を指定する項目は無い。

記事を書いて、ひとまず「公開」ボタンを押す

そこで、「記事入力」して完成したらすぐに「公開」ボタンを押すのだ。

ボタンを押しただけでは、また公開にはならないので、安心して大丈夫だ。

有料設定の登録

公開ボタンを押してから、以下の有料に関する情報が登録できるようになるのだ

  • 「販売金額の設定(最低100円)」
  • 「紹介料の設定」をする・しない
  • 「紹介料のパーセント」の選択
  • 「有料エリアの設定」

ここまで選んだ上で「有料エリアの設定」をクリックすると、どこから有料かの境界線を指定する画面になる。

有料エリアの設定

記事が表示され、有料エリアの範囲をマウスカーソルで選ぶ。

範囲を決めてクリックすると「公開」ボタンがアクティブになる。

記事の完成!「公開」ボタンでアップ完了!

あとは、「公開」をクリックすると、晴れて公開になる!

以上で公開が完了するので、とても簡単だ!

ちなみに、公開した私の記事は『「シンプルでカッコいいWEBデザイン」を作る10の技!』こちら、一度確認してみよう!

Brainでどんな記事を投稿すればいいのか?

登録ができれば、あとはどんなコンテンツをアップするかが重要だ。あなたの知識を売るには「多くの人に需要のある知識」を保有する必要がある。

今の時代で言うと「プログラミング」や「WEBデザイン」や「副業」などは大人気のワードだろう。

プログラミングやWEBデザインは、まだまだこれから伸びていく分野。本気でやれば3ヶ月でプログラミングやWEB制作の知識はある程度つけられる。

実際私も独学でプログラミングを学ぶも挫折し、最短で学ぶ事を決心して「オンラインスクール」を受講してプログラミング知識をつけた。

参考までに、私が受講したスクールの感想や体験談を参考にしてみよう!

Brainなどの記事は「何もプロフェッショナルの知識」である必要はない。

むしろ今からプログラミングなど「新しい事を学ぼうとしている人の記事」が、一歩先を行く先輩の意見の記事として、初心者に共感を持たれ、読まれる傾向にあるのだ。

何か新しい事を学んで、Brainに投稿してみてはいかがだろうか?

Brainの登録方法と、有料記事のアップの仕方のまとめ

とにかく登録も、有料記事アップもとても簡単にできている 、コンテンツ販売サービス「Brain」。

有料コンテンツ販売サービスでいえば、ライバルとなる「Note」とガチンコの勝負になるサービスなので、今後の展開が楽しみだ。


※当記事の掲載内容は執筆現在の個人の見解・調査によるもので、動作・サービス等を保証するものではありません。最新情報は各公式サイトでご確認頂き、購入・契約・データ作成等はご自身の判断・責任でお願いします。 免責事項

関連記事

この記事を書いた人

編集長

WEBデザイン・グラフィックデザイン歴:約18年、HTMLコーディング、jquery、wordpress、イラストなど本業とし、WEBデザインコンサル・プログラミング・ライティング等にも勤しんでいます

プロフィールはこちら

Twitter @stand_4u_ をフォロー

新着記事