ポテパンキャンプの就職先は?転職先の年収など徹底調査してみた!


ポテパンキャンプでWEBエンジニアに転職を考えているけど、就職先がどんな企業か知りたい!

実際にどんな会社で働けるのかは、とっても重要!事前に確認して、モチベーションを上げて学習に臨もう!
今回は、ポテパンキャンプを受講して紹介してもらえる企業について、どんな企業でどれくらいの給料がもらえるのか?Rubyでの求人はどのくらいの年収があるのか?について徹底的に調べたので、確認していこう!
目次
ポテパンキャンプとはどんなスクール?
まずは、「ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP) 」とはどんなスクールかを確認しておこう。
ポテパンキャンプ は完全オンラインプログラミングスクールでいつでもどこでも学習でき「Ruby・Railsの学習」「WEBエンジニア転職」に特化したスクールであり、現役エンジニア講師の質の高いレビューを受ける事で、現場レベルのスキルを学習できるスクールである。
大きな特徴として、ポテパンキャンプの最大の強みは「Webエンジニアへの輩出No.1」という点と「上場企業の現役エンジニアによる超詳細なレビュー」という点だろう。
ポテパンキャンプ のさらに詳しい特徴や、メリット・デメリットについて知りたい方は、次の記事にまとめてあるので参考にしてみよう。
ポテパンキャンプではどんな就職先を紹介してもらえるの?
ポテパンキャンプ公式サイト では、紹介してもらえる代表的な就職先企業として、次の企業がピックアップされている。
- オウチーノ
- IBJ
- Ready for
- SAKURA internet
- Jiraffe(ジラフ)
- anydooR
- BitStar
- iDoctor
オウチーノやさくらインターネットなど名前を聞いたことがある企業もあったり、スタートアップ的な企業などがあり、いわゆるSIerやSESなどの企業ではなく、人気の「自社開発企業」で働ける。
自社開発企業とは?なにがいいの?
自社開発企業とは、主に「自社のサービスを自社内で開発運営する企業」や「自社サービスに加えて、一部他社サービスを受託して自社内で開発する企業」などを指す。
逆にSIerやSESは「他社のシステムやソフトウエア開発を、設計・開発・運営・保守管理したり、システム開発に必要な人員を客先に派遣常駐させる」ような、主に客先常駐型の企業を指す。
つまり「自社開発企業」とは、主に自社サービスなどを、自社内で開発運営していくスタイルである事から、自分の会社のサービスを作れる事や、自社内で同じ仲間と働ける事や、蓄積されたノウハウを学びながら開発の仕事ができるという意味で人気があるのだ。
その他、受講生たちの就職先の企業
もちろん上記の企業だけでなく、その他受講生の声による就職先は次のような感じだ。
- 株式会社GIG
- 株式会社BearTail
- Co-Growth株式会社
- からくり株式会社
- アスニカ株式会社
- 株式会社レスタス
- 株式会社グローマス
- 株式会社キャリアインデックス
- 株式会社WILLCO
- 株式会社アドシード
- 株式会社SKIYAKI
- 株式会社GA technologies
- 株式会社リンクエッジ
- READYFOR株式会社
「アプリ開発企業、WEB制作会社、人材育成、システム開発」など、様々な業種が網羅されているので、仕事は幅広い選択肢から選べると言えるだろう。
ポテパンキャンプで紹介してもらえる就職先企業の年収は?
まずは、上記の代表的な企業の年収を調査してみた。それぞれの企業の年収をざっくりチェックしてみよう。
※キャリコネ、Lighthouseサイトにて掲載企業のみ調査、執筆現在20代〜30代のおおよその年収
- オウチーノ 【平均360万円/口コミ最高 480万円】
- IBJ 【平均341万円/口コミ最高 432万円】
- SAKURA internet 【平均418万円/口コミ最高 732万円】
- Jiraffe(ジラフ) 【平均500万円/口コミ最高 650万円】
口コミした人だけの年収なので、実際はもっと多くもらっている人もいる可能性の方が高いので、参考程度に見ておこう。
実際Rubyでの求人はどのくらいの給料なのか?
ではRubyで現在どのくらいの給料の求人があるのか、FindJobで調べてみた。
- Web・PC・スマホアプリ開発エンジニア/月給25万円 ~ 60万円
- Web開発エンジニア/月給30万円 ~
- Rubyサーバーサイドエンジニア/年俸420万円 ~ 616万円
- プロダクト開発エンジニア/ 年俸450万円 ~ 840万円
- IoT関連自社サービス開発エンジニア/ 年俸420万円 ~ 546万円
あくまでほんの一例なのだが、求人情報なので、確実な数字と言える。WEB制作会社などでは「こんな方は歓迎します」という内容で「Ruby on Rails等のフレームワークを用いた開発経験をお持ちの方」とあったりしたので、求められているスキルと言える。
ポテパンキャンプの評判は?受講者の生の声を聞いてみたい。
さて、ここまで就職先やそこでの年収などを見てきたが、実際にポテパンキャンプを受講した人達の生の声を聞いてみたい方もいるだろう。
受講生達の評判はこちらの記事にまとめてあるので、気になる方はチェックしておこう!
働きながら転職を目指して受講できる!
ポテパンキャンプの学習時間の目安として「週15~20時間」という時間が設定されている。
つまり1日2〜3時間以上確保できれば、仕事をしながらでも受講が可能だ。前述した完全オンラインでどこでも学習が可能という点とあわせて、在職中でも受講が可能なのは、転職したい人にとってはとても助かるスクール。
仕事をしながら1日2〜3時間の学習は少しハードかもしれないが、長い人生のたったの2〜5ヶ月、一生に1度のくらい本気になって、今後の自分のキャリアや人生を変えるために頑張ろう!
ただし、正直働きながらの学習は楽ではない。本当に働きながら学習できるのか?気になる人はこちらの記事を参考にしてみよう!
ポテパンキャンプの無料カウンセリング
これまで見てきた内容で、受講するかどうか悩んでいる方は、無料のカウンセリングを受けてみよう!ポテパンキャンプでは、30分〜1時間の無料のカウンセリングを実施している。
ポテパンキャンプに関する疑問点や自分にあったコースについては、カリキュラムや学習方法についてなど、わからない点は無料カウンセリングでドンドン質問しよう。
こういった無料カウンセリングって、強引な勧誘されるのが嫌っていう人も多いはずだが、ポテパンキャンプでは、無理な勧誘は一切無いので、安心して疑問点をガンガン質問してOKだ!
正直スクール選びで一人で悩んでいる時間はもったいない!サクッと無料カウンセリングで相談して、やるかやらないかはその後判断するのがベスト!
無料カウンセリングの申し込みは簡単で1分もあれば可能なので、次の記事を見ながら申込み方法を確認しておこう!
ポテパンキャンプの就職先は?転職先の年収など徹底調査してみた!のまとめ
ポテパンキャンプ で学んだスキルで、様々な職種の仕事に就く事ができ、年収も400万円以上の企業がほとんど。しっかりスキルがついていれば、年収600万円以上という数字もそんなに難しい話ではない。
今の仕事から転職してWEBエンジニアに転職したい人にはもってこいのスクールと言えるので、一度無料カウンセリングで相談して見る価値はあるだろう。
その他ポテパンキャンプ についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
※当記事の掲載内容は執筆現在の個人の見解・調査によるもので、動作・サービス等を保証するものではありません。最新情報は各公式サイトでご確認頂き、購入・契約・データ作成等はご自身の判断・責任でお願いします。 免責事項
関連記事

ポテパンキャンプの「評判・口コミ」実際どうなのか?

プログラミングの勉強に挫折するWEBデザイナーの特徴と解決法

初心者の「仕事別」おすすめのプログラミング言語と選び方!

ポテパンキャンプ「無料カウンセリング」申込み方法【図解付き手順】

テックアイエス評判は?現役プロがTECH I.S.を徹底調査!

プラグインに頼らない!プログラミングでスキルを身につける方法

ポテパンキャンプの特徴:メリット・デメリット

無料プログラミングスクールGEEK JOBは「就職支援付き」で超おすすめ!

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職の評判と特徴は?

ヒューマンアカデミーのTECH BASE(テックベース)とは?オンラインと教室の両方で学べる!
サイト内検索
新着記事
- YouTubeより詳しく!まとめて学べる『WEBデザイン動画講座』
- Figmaの背景切り抜きプラグイン『Remove BG』のAPI Key取得方法と使い方
- WEBデザイン動画講座のご紹介【お得な割引アリ】
- WixでWEBデザイナーが「ポートフォリオサイト」を作ってみた!
- WEBデザインツールの比較!初心者におすすめは?Figma Photoshop Xd Illustrator
- CodeCampGATE(コードキャンプゲート)とは?転職・就職先と評判
- コードキャンプの「Webデザイン・Webデザイン副業コース」を卒業生が解説!
- テックアカデミー「はじめての副業コース」卒業生が内容を解説!
- PHPの独学!挫折しないおすすめ勉強方法!
- 16インチMacbook Proで使える100Wモバイルバッテリー Zendure SuperTankレビュー
- [体験談] CodeCamp(コードキャンプ)で挫折する理由!
- テックアカデミー「受講した感想・評判」学習内容の総まとめ!
- Photoshop 超リアルな商品写真の鏡面反射の作り方
- デイトラの評判は?詳細内容とメリット・デメリットを解説
- CSSだけ超簡単!画像トリミングできる 「object-fit」 の使い方
- コードキャンプ 「無料体験・カウンセリング」を受講してみた!予約方法や内容の体験談
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判
- PhotoshopでWEBデザインする基本の設定とテクニック
- テックアイエス評判は?現役プロがTECH I.S.を徹底調査!
- WEBデザインの練習・勉強をしながら「お金までもらえる」超おすすめの学習方法!
カテゴリー
タグリスト