ポテパンキャンプの「評判・口コミ」実際どうなのか?


ポテパンキャンプでWEBエンジニア転職を考えているけど、ポテパンキャンプの口コミや評判を知っておきたい!

確かに、スクールの受講前に評判や口コミは必ずチェックしておいた方がいいだろう!
今回は、ポテパンキャンプの受講生の評判や口コミをまとめたので、受講を決める前にしっかりチェックして、自分にあったスクールかどうかを確認しておこうー!
ポテパンキャンプとはどんなスクール?
まずは念の為「ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)」とはどんなスクールかを確認しておこう。
ポテパンキャンプは完全オンラインプログラミングスクールでいつでもどこでも学習でき「Ruby・Railsの学習」「WEBエンジニア転職」に特化したスクールであり、現役エンジニア講師の質の高いレビューを受ける事で、現場レベルのスキルを学習できるスクールである。
大きな特徴として、ポテパンキャンプの最大の強みは「Webエンジニアへの輩出No.1」という点と「上場企業の現役エンジニアによる超詳細なレビュー」という点だろう。
ポテパンキャンプの詳しい特徴や、メリット・デメリットについて知りたい方は、次の記事にまとめてあるので参考にしてみよう。
ポテパンキャンプから紹介してもらえる就職先の企業とは?
ポテパンキャンプを受講後どんな企業に就職できるのか?は気になるところ!
ポテパンキャンプ公式サイト で紹介されている代表的な企業として、次の企業がピックアップされている。
- オウチーノ
- IBJ
- Ready for
- SAKURA internet
- Jiraffe(ジラフ)
- anydooR
- BitStar
- iDoctor
オウチーノやさくらインターネットなど名前を聞いたことがある企業もあったり、スタートアップ的な企業もあるが、人気の自社開発できる環境で働けると言える。
上記以外の企業や、就職先の年収などを知りたい方は、こちらの記事も参考にどうぞ
ポテパンキャンプの評判 〜受講中の方の様子〜
まずは、ポテパンキャンプを受講中の方の頑張っている様子を見ていこう。
Ajax部分が難しい
ポテパンキャンプ38日目
勉強時間4h
・イイネ機能の実装
・検索機能の実装
意外とすんなり実装できました。Ajaxはもうわからーん笑
明日は最後通知機能を実装してモーダルもまだ作ってないのでそこに手をつけていきたいです。
今週中にはサブ課題ある程度仕上げます。— abeshi/プログラミング勉強中 (@abetyan03) August 20, 2020
Ajaxまわりに苦戦している様子。でも着実に知識を積み上げているようだ。
凡ミスで苦戦したという意見
ポテパンキャンプ 64日目
学習時間:5時間(合計:167時間)
本日の成果:サブ課題UIを整えました?
なかなか上手くいかないと思ったら、
JSに関するコードが未記入でした?結局、公式のサイトを理解することが1番の近道???
— 立山@ぬすめるエンジニア (@tateyama_shun) August 20, 2020
プログラミングでコードが動かない場合って、結構凡ミスが多いんだよね。
インスタグラムのクローンも作成
学習日報
52日目
学習時間:1.5h(計215.0h)■勉強、転職
・選抜ビギナーコース
インスタクローンのDocker環境構築をしております。Herokuへのデプロイまで完了しました。ただ、Herokuでrails db:migrateがまだ出来ないので、引き続き頑張ります。#ポテパンキャンプ #転クエ— Tatu (@Tatu78725066) August 13, 2020
インスタグラムのクローンを作成しているようす。インスタのようなサービスもしっかり作れるようなスキルがついてくるようだ。
データベースの基礎が完了
#100日後に転職に成功するエンジニア#今日の積み上げ#駆け出しエンジニアと繋がりたい
106日目
Webエンジニアのためのデータベース入門 完了!
データベース周りについて結構詳しく知れました!
これでやりたい技術本は終わりましたー?
次はポテパンキャンプの課題6以降進めようかなー— タオ (@yntao0517) July 23, 2020
WEBエンジニアにとって必須のデータベースもしっかり学べる!しかしここからがスタートだ!
ポテパンキャンプの良い評判
では次に、ポテパンキャンプの良い評判をみていこう!
自社開発企業に内定したという報告!
昨日でポテパンキャンプ卒業になりました!
4ヶ月間あっという間でした。入校前はプロゲートの理解に四苦八苦していた僕だったけど、4ヶ月後にはRails自社開発の企業、複数社から内定を頂いている事実。
4ヶ月前の自分に努力すれば、なんとかなることを伝えたい?
— らんぼー@起業まであと50日 (@rambolog) January 26, 2019
講師の方が最高という口コミ
今日はポテパンキャンプのレビュー会最終日だった。
3ヶ月間の学習コースだったが、本当に楽しい3ヶ月だった。
講師の方々の質は最高で、また、レビューもありえないほど丁寧なものだった。
忙しい時間の合間を縫って回答して頂いていることを思うと本当に感謝しかない。
おすすめです。— oshima (@__osima) October 13, 2018
自社開発企業への紹介は、なかなか他のスクールでは難しいようだ
ポテパンキャンプ最高じゃね?w他のスク―ルの人に自社内開発いけますか?って聞いたらやんわりなぜ無理なのかを力説されたから。ポテパンはトップがはっきり「自社内開発いけます」って言ってくれる安心感があるなぁ。
— 動画編集講師?生ハム帝国 (@nhtk21) February 21, 2019
教材がかなり良いという評判
自分は一瞬だけポテパンキャンプっていうスクールに通ってた時期があって、そのときに教材と課題見たけど、今思い直せばかなり良い感じの教材だった
railsチュートリアルをクリアできるくらいじゃないと厳しいけど、そこからさらにステップアップして、転職先を探したい人におすすめだと思う
— あかしぃ (@akashi__akashi) February 9, 2019
ポテパンCEO宮崎さんの人柄も良いらしい!
ポテパンCEOの宮崎さんとお話をする機会が何度かあったのですが
話しただけで、人の良さが伝わってきます。
やっぱり良い人と一緒に仕事をしたいし
ポテパンキャンプに入ってよかったなあと思う理由の一つです。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #ポテパンキャンプ
— MASA|エンジニア×英語のキャリアを目指す (@hmasato13) February 25, 2020
無料カウンセリングを受けてよかったという評判
ポテパンキャンプのカウンセリングしてwebエンジニアの仕事が何となくイメージできてよかった!
活躍できるエンジニアになるには、相当な覚悟と努力が必要そう。頑張ろう。— かっしー@Webエンジニア (@k4ssyi) July 2, 2018
ポテパンキャンプの悪い評判
次にポテパンキャンプの悪い評判をみていこう。良い点ばかりではなく、ネガティブな意見もちゃんと確認しておこう!
skill hacksで学んだ方でも難しい
【1/27〜2/2 積み上げ】
ポテパンキャンプ
railsチュートリアル 5章〜12章skill hacksでruby、railsのベースはあったつもりだけど普通に難しいですね。
テスト開発、リファクタリングなど覚えることがたくさんです。
正直、本業もあって大変だけど、自分の意思でやってることだから苦痛じゃない!— テツシマ (@tetsushima1) February 3, 2020
しっかり読み込まないと難しい
#ポテパンキャンプ オープンクラス
13日目
8H→計47H
内容
・progate rails 678、rails 道場コース2
感想
・独学ではやったことない写真のアップロードらへんがよくわからん
説明を読めばわかるが、道場コースで自分でやるのは、難しいね?— ともせぶん (@gTs6QfUQTz265U8) December 29, 2019
質問できなかったという口コミ
勉強は続けてるんだけど、ポテパンキャンプは今日で脱落します~
インフラのエンジニアの経験もあったしprogateもそんなに難しく感じなかったからなんとかなるかも!って思って舐めてたのが原因ですね、恥ずかしい…
雰囲気怖すぎて結局一回も質問できなかったのでお金だけ出した人になってしまった
— たく@駆け出しエンジニア! (@WEB70293511) May 26, 2019
結局プログラミング学習はわからない点は、質問しないと難しい。ピリピリした雰囲気でも勇気を持って質問しよう!そのためにお金を払っているのだから。。
ポテパンキャンプの評判・口コミのまとめ
ポテパンキャンプに通う事で、しっかり学習すれば自社開発企業から内定がもらえるレベルまで成長出来るということ。
講師の方の質が最高で、教材と課題もわかりやすいという事で、着実に積み上げていけば、おのずと結果が出てくる。
しかし、そこまでの道は簡単ではなく、全力で学習しつつも、メンターの方へ遠慮せずにしっかり質問をして、わからない点を確実に潰しながら進んでいかないと、挫折してしまうという事が分かった。
口コミ・評判をまとめると次のような感じだろう。
- 自社開発企業に就職する事が可能!
- 講師の質が最高
- 教材と課題もわかりやすい
- 学習内容は難しい
- 講師の方へしっかり質問しないと挫折してしまう
- 無料カウンセリングは受けたほうがいい
一人で悩む時間があるなら、無料カンセリングを受けておこう!
評判でもあったように、無料カンセリングは受講するしないに限らず、業界の事やwebエンジニアの仕事を知る事もでき、ポテパンキャンプのわからない点など、ドンドン質問できる良い機会なので、受講を決める前に是非活用しておいたほうがいい。
ポテパンキャンプでは、30分〜1時間の無料のカウンセリングを実施している。
ポテパンキャンプに関する疑問点や自分にあったコースについては、カリキュラムや学習方法についてなど、わからない点は無料カウンセリングでドンドン質問しよう。
こういった無料カウンセリングって、強引な勧誘されるのが嫌っていう人も多いはずだが、ポテパンキャンプでは、無理な勧誘は一切無いので、安心して疑問点をガンガン質問してOKだ!
正直スクール選びで一人で悩んでいる時間はもったいない!サクッと無料カウンセリングで相談して、やるかやらないかはその後判断するのがベスト!
無料カウンセリングの申し込みは簡単で1分もあれば可能なので、次の記事を見ながら申込み方法を確認しておこう!
※当記事の掲載内容は執筆現在の個人の見解・調査によるもので、動作・サービス等を保証するものではありません。最新情報は各公式サイトでご確認頂き、購入・契約・データ作成等はご自身の判断・責任でお願いします。 免責事項
関連記事
サイト内検索
新着記事
- YouTubeより詳しく!まとめて学べる『WEBデザイン動画講座』
- Figmaの背景切り抜きプラグイン『Remove BG』のAPI Key取得方法と使い方
- WEBデザイン動画講座のご紹介【お得な割引アリ】
- WixでWEBデザイナーが「ポートフォリオサイト」を作ってみた!
- WEBデザインツールの比較!初心者におすすめは?Figma Photoshop Xd Illustrator
- CodeCampGATE(コードキャンプゲート)とは?転職・就職先と評判
- コードキャンプの「Webデザイン・Webデザイン副業コース」を卒業生が解説!
- テックアカデミー「はじめての副業コース」卒業生が内容を解説!
- PHPの独学!挫折しないおすすめ勉強方法!
- 16インチMacbook Proで使える100Wモバイルバッテリー Zendure SuperTankレビュー
- [体験談] CodeCamp(コードキャンプ)で挫折する理由!
- テックアカデミー「受講した感想・評判」学習内容の総まとめ!
- Photoshop 超リアルな商品写真の鏡面反射の作り方
- デイトラの評判は?詳細内容とメリット・デメリットを解説
- CSSだけ超簡単!画像トリミングできる 「object-fit」 の使い方
- コードキャンプ 「無料体験・カウンセリング」を受講してみた!予約方法や内容の体験談
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判
- PhotoshopでWEBデザインする基本の設定とテクニック
- テックアイエス評判は?現役プロがTECH I.S.を徹底調査!
- WEBデザインの練習・勉強をしながら「お金までもらえる」超おすすめの学習方法!
カテゴリー
タグリスト