フリーランスWEBデザイナーが「登録すべきエージェント」徹底比較!


フリーランスとして独立したいが、フリーランス向けのエージェントはどこがオススメ?
そんな方に、数あるエージェントの中でも次の「登録して損はない大手7社」を比較していこう。

この記事では「各エージェントの特徴」を比較して、あなたのタイプに合うおすすめエージェントを紹介しよう!
エージェントへの登録は1社だけというのは損する可能性が。同じ案件でも各社で単価や条件が違ったりするので、複数エージェントの提案から条件に合う良いものを選ぶのがベスト!面倒だが最低でも2社以上は登録しておこう!
目次
フリーランスエージェントを「職種」で比較
まずは各エージェントでどんな職種に対応しているかを確認していこう!
レバテック クリエイター |
レバテック フリーランス |
クラウド テック ![]() |
ギークス ジョブ ![]() |
mid works |
フリエン | Workship | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エンジニア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
WEBデザイナー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
UI・UXデザイナー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
DTPデザイナー | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
HTMLコーダー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
フロントエンド エンジニア |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
WEBディレクター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
マーケター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
イラストレーター | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ||
モーション デザイナー |
○ | △ | |||||
編集・ライター | ○ | ○ |
わかりやすく分けると、レバテッククリエイターはクリエイターに特化しており、レバテックフリーランスはエンジニアに特化している。
その他のクラウドテック 、ギークスジョブ、midworks、フリエン、Workshipは、総合的に対応しているという図式になる。
特化しているエージェントはその職種には強く、総合的なエージェントは幅広く対応していると言えるだろう。
フリーランスエージェントを「エリア」で比較
次はエリア各エージェントの対応エリアで比較していこう。基本的には営業拠点があるかどうかという点だが、最近はリモートワーク可能な企業が急激に増えているので、地方の人でも全国の企業と契約できる可能性が増えているのは有り難い傾向だ!
中でもフリエンはエリアを広くサポートしているのが特徴として上げられる!
レバテック クリエイター |
レバテック フリーランス |
クラウド テック ![]() |
ギークス ジョブ ![]() |
mid works |
フリエン | Workship | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
首都圏 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
大阪府 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
その他関西 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
愛知県 | ○ | ○ | ○ | ||||
その他東海 | ○ | ||||||
福岡県 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
その他九州 | ○ |
フリーランスエージェントを「案件数」で比較
エージェント選びで重要なポイントの1つが案件数。
比較する案件数の基準として、各公式サイトで「現在募集中の公開案件を検索した結果」で調べてみた。
レバテック クリエイター |
レバテック フリーランス |
クラウド テック ![]() |
ギークス ジョブ ![]() |
mid works |
フリエン | Workship | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クリエイター系 | 991 | - | 129 | 74 | 54 | 329 | 361 |
フロント系 | 105 | 768 | 144 | 20 | 190 | 1027 | 162 |
エンジニア系 | - | 7687 | 419 | 1664 | 744 | 14294 | 310 |
※2021年9月現在(公開案件/募集中案件のみ)
「クリエイター案件」はレバテッククリエイター・Workship・フリエンの順に圧倒的に多く、「エンジニア案件」はフリエン、レバテックフリーランスが桁違いの数字となっている。
総合的にフリエンは案件数の多さでは他を一歩リードしている事がわかる。
ただしこれはあくまで「公開案件の数」なので、「非公開案件」は数字に入っていないので参考程度に見て欲しい。
ほとんどのエージェントが公開案件の約3倍以上の非公開案件を持っている事が多い
もちろん量だけが全てではなく、その中で質がどうなのか?自分にあった案件か?というのが重要なので、非公開案件も含めて実際に登録してその目で確認するのが一番だ。
非公開案件とは?
ではなぜ案件を「非公開」にする必要があるのだろうか?基本的にはエージェント側ではなく、次のような人材を募集しているクライアント側の理由によるものである。
- 申込みの殺到を抑えて、スキルや報酬がマッチした人材と交渉したい
- 新規事業や募集情報を競合他社に知られたくない
- 急いで人材が欲しいので、より精度の高いマッチングを期待
基本的に企業側も人材募集はしたいが、たくさんの人が殺到しても大人数の中から人選する労力が大変になる。
それよりは、適正な人材をエージェント側に事前に選別してもらってから紹介された方が企業側は圧倒的に助かるからだ。
逆を返せば「人が殺到しそうな案件」と言え非公開案件の方が、良い条件である事が多い。
非公開案件は公開案件の約3倍近い案件数があると言われているので、非公開案件を見たい方は各エージェントに登録しておこう!
フリーランスエージェントを「週3日・リモートワーク」案件で比較
安定した仕事の為にエージェント経由で業務委託として勤務するのはいいが、フリーランスとして働く以上、ある程度自由な働き方がしたいという想いが誰しもあるはず。
そこで各エージェントで週3日での案件や、リモートワーク案件があるのかどうか?を確認していこう!
レバテック クリエイター |
レバテック フリーランス |
クラウド テック ![]() |
ギークス ジョブ ![]() |
mid works |
フリエン | Workship | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
週3日 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
リモートワーク | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
週3日案件については各社そこそこ存在しており、さらに週5日の案件でも、交渉次第で週3日になる場合もある!
中でもWorkshipは週3だけでなく、「週1や週2や土日・副業OK」などの案件が多いのが特徴で副業向けのエージェントと言っても良い。
またリモート案件はどちらかと言えばエンジニア案件で強い印象だが、クラウドテック・Workshipはリモート案件に強いエージェントとしても有名。
しかし最近の傾向としては、リモートへ向けて各社体制を整えている状態なので、リモート案件もどんどん増えていくのではないだろうか。
フリーランスエージェントを「福利厚生・サービス」で比較
正社員と違ってフリーランサーが不安になる要素として福利厚生や保険・税務関係の不安がある。
そこでフリーランス向けエージェントは、各社福利厚生や保険・税務関連のサポートサービスを実施しているので比較しておこう。
レバテック クリエイター |
レバテック フリーランス |
クラウド テック ![]() |
ギークス ジョブ ![]() |
mid works |
フリエン | Workship | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
福利厚生 サービス |
レバテック ケア |
レバテック ケア |
|
フリノベ | 正社員並み の保障 |
フリエンペイ | Workship PREMIUM Club Off |
給与保証 制度 |
○ | ||||||
先払い 即日払い |
○ | ○ | |||||
必要経費 支援 |
○ | ||||||
保険サービス | ○ | ○ | |||||
税務関連 サポート |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
健康関連 サポート |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
スキルアップ 関連 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
生活支援 関連 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
交流会・ セミナー関連 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
レジャー 関連 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
グルメ 関連 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
お祝い金 | ○ | ||||||
育児サービス | ○ |
表を見てわかる通り、福利厚生関係はmidworksが圧倒的に強い!案件以外の部分でも安心できる材料があると助かるのは間違いない!
WEBデザイナー向けフリーランスエージェント各社の紹介
レバテッククリエイター:クリエイターに特化した業界最大級案件数のエージェント
レバテッククリエイターは、「デザイナー・クリエイター向けのWEB・ゲーム業界専門」の業界最大級案件数を誇る業界最大手エージェントで、クライアントへの営業代行や単価・条件交渉はもちろん、やフリーランスには助かる「クラウド会計ソフトのサービス」「人間ドックサービス」「全国約3300箇所のスポーツジム特別価格利用」「英会話スクールサービス」などその他様々な福利厚生サービスまでついているので、正社員と変わらない待遇を受けられるのが特徴。
レバテッククリエイターの他のエージェントとの違いはなんと言っても「デザイナー・クリエイターに特化」していて案件数が圧倒的に多い点。
\ 60秒で登録! 業界最大級のクリエイター専門エージェント /
レバテッククリエイターについて詳しい特徴や評判はこちらの記事を参考にどうぞ。
レバテックフリーランス:エンジニアに特化した業界最大級案件数のエージェント
デザイナーではなく、エンジニア案件をお探しの方は「レバテックフリーランス」に登録をオススメする!
レバテッククリエイターと同じグループ会社であり、同様のサービスを受けられる他、圧倒的な案件数をほこる「レバテックフリーランス」は、エンジニアとして働くなら、是非登録しておきたいエージェントと言える。
\ 60秒で登録! 業界最大級のエンジニア向けエージェント /
クラウドテック: リモートワークが充実のエージェント
クラウドテック は登録企業数14万社にもなり、スタートアップのベンチャー企業から、官公庁・公的機関や上場企業まで幅広い取引先を有する、フリーランス向けのエージェント。
元々クラウドワークス社のクラウドソージング業務で得たリモートワーク案件を引き継いでいるので、リモートワーク案件の多さはNo1で、家事代行サービスやベビーシッターサービス、健康ヘルスケアなどの福利厚生も充実しているので、合わせて登録しておいて損はない!
\ リモートワーク比率No1 60秒で簡単登録! /
ギークスジョブ(geechs job): 全国の都市部で案件対応のエージェント
ギークスジョブ(geechs job)は業界実績15年以上、登録エンジニア数16,000名の業界最大手のフリーランスエンジニア・デザイナー専門エージェント。
「健康診断」や「確定申告に必要なサポート」「オンライン学習サービスの割引」など、会社員並の福利厚生サービスで安心!
定期的に勉強会や懇親会なども開催されていたり、経験の浅いデザイナー・エンジニアも書類作成や確定申告のサポート・キャリア相談まで行ってくれる充実のサポート体制。
もちろん登録は無料で60秒で簡単になので今すぐ登録しておいて案件をチェックしておこう!
\ 60秒で登録! 全国都市部で福利厚生も充実! /
Midworks(ミッドワークス): 「フリーランス」と「正社員」の良いとこ取りのエージェント
midworksは首都圏・関西圏特化の、IT系のフリーランスエンジニア、Webデザイナー(個人事業主)専門のエージェントサービス。
midworksは他社と比べて福利厚生・サポート関連が一番充実しているエージェント。次の案件まで間が空いても条件を満たせば給与保証(※審査あり)が適用されてたり、書籍代・勉強会費用を月1万円保証してもらえたり、その他沢山のサポートが受けられるのが助かる!
こちらも30秒で登録簡単・無料なので、あわせて速攻登録しておこう!
\ 正社員のような手厚い保障! 30秒で簡単登録! /
フリエン(furien):圧倒的案件数と、エンド直請けによる高単価報酬
フリエンは案件数の多さとエンド直請け案件の多さによる、高単価案件が多いのが特徴的で、全国的に幅広くサポートしている、フリーランス向けエージェント。
フリエンの案件数は、2021年9月6日時点で公開案件数だけでも「21128件」と多く、業界最大規模となるエージェントで、福利厚生のフリエンペイを利用すれば、先払い・即日払いなども可能となるので、フリーランスを立ち上げたばかりの方や、とにかくすぐに収入を得たい方にはもってこいのエージェントなので、困った時の為にもとりあえず登録しておくべきエージェントといえる!
\圧倒的な案件数とエンド直請けによる高単価報酬が魅力!/
Workship(ワークシップ):週1案件やリモート案件など副業に強い!
Workshipはデジタル業界に特化し、週1案件やリモート案件、土日のみなど、副業をしたい方や柔軟で自由な働きかたをしたい方に最適なエージェント!
公開中案件の約66%と半数以上の案件がリモートワークOKという今の時代にピッタリの案件を豊富に持っているのがWorkshipの特徴!
その他「お祝い金制度」や「報酬の先払い」「トラブル相談窓口」などのサービスや、情報漏えいやサイバー攻撃などによる賠償責任に対して最大500万円の保証が提供される「賠償責任保険」が無料で付帯するなど、安心して業務に取り組めるサービスも嬉しい!
\週1~週3日やリモートワーク・副業を探すなら!/
タイプ別おすすめエージェント
それでは最後にあなたのタイプ別おすすめエージェントを紹介していこう!
首都圏のWEBデザイナーにおすすのエージェント
首都圏に住むWEBデザイナーなら、クリエイター案件が最も多いレバテッククリエイターは・クリエイター・フロントエンジニアがバランスよく多いフリエンは是非登録しておきたい。さらに合わせてクラウドテックを登録しておけば、リモート案件などもチェックできて、比較しながらうまく仕事を探していける。
地方のWEBデザイナーにおすすめエージェント
地方にお住まいのWEBデザイナーなら、全国のサポートエリアが最も豊富なフリエンや、関西・福岡をカバーしてかつリモートワーク案件も多く扱うクラウドテックは必須!同じように関西ならmidworks、福岡ならギークスジョブも合わえて登録しておこう!
エンジニアにおすすめエージェント
エンジニアの方なら案件数最大級のフリエン・レバテックフリーランスは必須。合わせてギークスジョブも登録しておけば、かなりの案件数の中から仕事を選ぶ事ができるはず!
週3日・リモートワーク希望のWEBデザイナーにおすすめエージェント
週3日・リモートワーク希望のWEBデザイナーなら、週5日の常駐案件よりは数が少なめなので、案件数をある程度確保するため、Workship、レバテッククリエイター、クラウドテック、midworksの4つは登録しておきたいところ!
福利厚生重視の方におすすめエージェント
福利厚生重視の方は、midworksの1択!ただ、1つだけだと正直厳しいので、案件数を確保するため最も無難なレバテッククリエイターやWorkshipも登録しておいたほうがいいだろう!
フリーランスWEBデザイナーが登録すべきエージェント比較のまとめ
安定した収入を求めるフリーランサーにとって無くてはならないフリーランス向けエージェント。
フリーランスの自由と安定した収入の正社員の間をとるような、ハイブリッドな働き方ができたり、色々な常駐先でたくさんの経験や人脈を積み重ねる事で、今後のフリーランス生活に欠かせない財産を得られるのもフリーランス向けエージェントの魅力。
フリーランスで働く意欲がある人は、まずはエージェントを2〜3社登録して、今後来る様々な荒波を乗り越えられるように備えておこう!
※当記事の掲載内容は執筆現在の個人の見解・調査によるもので、動作・サービス等を保証するものではありません。最新情報は各公式サイトでご確認頂き、購入・契約・データ作成等はご自身の判断・責任でお願いします。 免責事項
関連記事

WEBデザイナーの「超」効果的なポートフォリオの作り方!

30代の主婦・ママが未経験でWEBデザイナーになる方法!

Famm 「主婦・ママWEBデザイナースクール」の評判と特徴をプロ目線で解説!

WEBデザイナーが独立してフリーランスでも「安定して稼ぐ方法!」

フリーランスWEBデザイナーの平均年収は?収入を上げる方法は?

私がフリーランスWEBデザイナーになって感じた「メリット・デメリット」

未経験でフリーランスWEBデザイナーになる方法「3つのステップ」

フリーランスWEBデザイナーの確定申告とは?必要な準備リスト。

フリーランスWEBデザイナーのなり方! 図解つきロードマップ

フリーランスWEBデザイナーの「7つの仕事の取り方」
サイト内検索
新着記事
- YouTubeより詳しく!まとめて学べる『WEBデザイン動画講座』
- Figmaの背景切り抜きプラグイン『Remove BG』のAPI Key取得方法と使い方
- WEBデザイン動画講座のご紹介【お得な割引アリ】
- WixでWEBデザイナーが「ポートフォリオサイト」を作ってみた!
- WEBデザインツールの比較!初心者におすすめは?Figma Photoshop Xd Illustrator
- CodeCampGATE(コードキャンプゲート)とは?転職・就職先と評判
- コードキャンプの「Webデザイン・Webデザイン副業コース」を卒業生が解説!
- テックアカデミー「はじめての副業コース」卒業生が内容を解説!
- PHPの独学!挫折しないおすすめ勉強方法!
- 16インチMacbook Proで使える100Wモバイルバッテリー Zendure SuperTankレビュー
- [体験談] CodeCamp(コードキャンプ)で挫折する理由!
- テックアカデミー「受講した感想・評判」学習内容の総まとめ!
- Photoshop 超リアルな商品写真の鏡面反射の作り方
- デイトラの評判は?詳細内容とメリット・デメリットを解説
- CSSだけ超簡単!画像トリミングできる 「object-fit」 の使い方
- コードキャンプ 「無料体験・カウンセリング」を受講してみた!予約方法や内容の体験談
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判
- PhotoshopでWEBデザインする基本の設定とテクニック
- テックアイエス評判は?現役プロがTECH I.S.を徹底調査!
- WEBデザインの練習・勉強をしながら「お金までもらえる」超おすすめの学習方法!
カテゴリー
タグリスト