WEBデザイン・プログラミング関連の
情報発信を手掛ける STAND4U

HOME > プログラミング > Techacademy > テックアカデミー「受講者達の生の声」を聞いてみよう!

テックアカデミー「受講者達の生の声」を聞いてみよう!

[景品表示法に基づく表記] 本コンテンツにはプロモーションが含まれています。

テックアカデミーの受講に迷ってるけど、実際受講した人のリアルな口コミを知りたい!

どんな売り言葉よりも、実際に受講した人の生の声が一番信用できるのは間違いない!

今回は、実際にTechAcademy(テックアカデミー)を受講している人達の「生の声」をピックアップし、テックアカデミーの卒業生であり、プロのWEBデザイナー・エンジニアの私がそのコメントについて私の体験を踏まえて解説していこう!

実際私が受講した時の「感想」や、「具体的な学習の流れ」など、テックアカデミーの細部まで知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓

とりあえず軽くチェックしてみる

メンターさんについての受講生の声

テックアカデミーの一番の売りは、メンターによるサポート!まずはそのメンターさんについての口コミやコメントを見ていこう!

確かに、私が受講した時もほとんどのメンターさんの対応はとても優しかった。(もしかしたらそうでない人もいるかもしれないので注意)難しい学習進めて精神的にも疲れてくる中で、メンターさんが優しいというのは、せめてもの救いになる!独学には無い醍醐味かもしれない。


そう、メンターがいる事のメリットの1つとしてモチベーションが保てるというのは大きなポイント!独学だとどうしてもダラけてしまうところを、メンターが見てくれている事で、しっかりやらないと!という気持ちにさせてくれる。自分ひとりだとサボりがちな人には、とても有効だろう。


まさにその通りで、テックアカデミーにソコソコの金額を支払う意味は、いつでも素早く的確なアドバイスがもらえる、メンターがついてくれる点だろう。まさにオンラインの家庭教師を雇うようなイメージに近いかもしれない。


こちらは貴重なネガティブな口コミ。多くメンターを抱えているテックアカデミーの中でも、メンターのレベルの差があるのは間違いない。テックアカデミーのメンターも全員が完璧では無いのは確かだろう。


これは、わかる!実際学習を進めると出てくる、些細な疑問点にも丁寧に答えてくれるのは、マジで助かる!


前の人と同様に、メンターの返事の早さは、多くの人の口コミに上がっている。実際私が受講した時も、1分程度で返事が返ってくる事が多かった。難しい学習を進めていく中で「疑問点がすぐに解決する」というのが一番助かるポイントかもしれない!
逆に独学で挫折する理由は、一人での学習だと疑問点が解決出来ずに行き詰まり、そのまま学習がストップしてしまうというのが原因だろう。


これは受講生の直接の声ではないけど、テックアカデミーのメンターの説明が少し分かりにくかったという意見。やはり全メンターが、毎回完璧な説明ができるわけではない。
そんな時は質問の仕方を変えてみるのもひとつかもしれない。


こちらは、メンターの面談が参考になりつつも今後が不安という意見。やはり難しい学習を進めていく中で不安は常についてくる。卒業後もいつまでもメンターがついてくれるわけではないので、在学中にしっかりメンターに聞きたい事を聞いておおう!


本当に頼りになっている様子。自分がわからない事をサラッと答えてくれる人って、神に見えてくるよねw


フレンドリーなメンターさん!卒業後の事や、その後の学習プランまで相談に乗ってくれるので、とても心強い!


なかなか解決しないエラーが解決できた時は、本当に感激するよね!メンターをつけて学習するメリットは、やっぱりコレだろう。独学なら挫折してしまうパターン。

メンターについて私が受講して感じた事

「メンターについて」は皆の口コミと合致していて、基本的には丁寧にやさしく対応してくれる点で個人的には、かなり高評価。何よりチャットへの返信の早さがテックアカデミーの最大の武器のひとつと言ってもいいかもしれない。

まだ実際に受講していない人はピンと来ないかもしれないが「チャットの対応が早い」というのは、学習していく上での疑問的がすぐに解決するという事であり、かなり有り難い事なのだ。

オンラインでの学習において、同じ部屋に先生がいるような感じでいつでも質問ができる環境というのは、プログラミング学習を挫折せずに進められる環境という意味でも、それだけでお金を払う価値があるかもしれない。

とりあえず軽くチェックしてみる

カリキュラムに関する受講生の声

次にテックアカデミーの「カリキュラム」に関する口コミやコメントを見ていこう!

実はこの方がやっている通り、契約さえすれば学習開始日前からカリキュラム閲覧して、先に学習進める事ができるのだ!早めに申し込めばその分長く学習できるので、早めの申し込みが絶対お得!


この方はRubyのカリキュラムをサクッと25日で終わらせたようだ。カリキュラムが早く終わるとそれだけオリジナルサービスをじっくり作れるので、自分で考える学習がしっかりできるぞ!


プログラミングの学習は簡単ではない。こうやってトライ&エラーを繰り返して学んでいく。そして出来上がった時の爽快感ときたら…w

 


この方はカリキュラムが難しかったという意見だが、難しいなりに充実した学習期間だったようだ。


この方は自分が予定していた学習期間よりも早くカリキュラムが終わったようだ。自分が学習に使える時間を計算した上で「受講期間プラン」をえらんだ方がいいようだ!公式サイトでは目安として160時間確保すれば良いとあるので、参考に計算しておこう。


カリキュラムがとてもわかりやすい」という意見。やはりカリキュラムを難しいと感じる人とそうでない人には、個人差がある。


カリキュラムが基礎力が無い人にはむずかしいという意見。私の個人的な意見も同様で、普段パソコンをあまり触らないような初心者の方には、プログラミング系のコースは難しいと思う。初心者の方には「WEBデザインコース」「フロントエンドコース」「WordPressコース」などがオススメ!

テックアカデミーのおすすめコースについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてみよう!


こちらの方はカリキュラムの後半から難しくなったという意見。確かにカリキュラムは後半に進むにつれて難しくなっていくので、この方のように、しっかりメンターの助けを借りて学習しよう!


この方もカリキュラムがスパルタだという意見!しかし、メンターさんのサポートにより、しっかりアプリが作れるようになったようだ!

カリキュラムについて私が受講して感じた事

テックアカデミーのカリキュラムについての私の個人的な感想は、各章の基礎部分はとてもわかりやすくドンドン進めていけるが、応用的な部分になってくると少し難しいと感じる部分も出てくる。

これはテックアカデミーに限った事ではないのだろうけど、プログラミングなどの学習はどう説明しても、初学の人にとっては難しいのだと思う。 

しかしその応用部分についても、各章毎に「課題」がついている事で、手を動かしながら学ぶ事ができ、ただ読むだけのカリキュラムと違い、理解が深まるという点も総合的に評価できるカリキュラムと言えるだろう。

とりあえず軽くチェックしてみる

テックアカデミーの学習の仕方に参考になるコメント

次に、テックアカデミーを受講する方の学習の進め方の参考になるコメントを見ていこう!

まさにこのやり方がオススメ!プログラミング学習のカリキュラムは良くも悪くも難しく、100%理解して進めようとすると、ペースが遅くなってしまう。まずは30〜50%程度の理解でいいので、ある程度進めていきながら、もう一度復習してその理解を深めていく。最初わからなかった点も全体を通した後でもう一度見ると、意味が分かる事が多いからだ!


これは言えている。お金を払っているのだからもちろんガンガン質問してもOKなのだが、今後の自分の為には「ある程度自分で調べてから、わからない時に質問をする」という癖をつけておいた方が良い。「調べるスキル」というのも、エンジニアに欠かせないスキルなのだ。


こちらは対照的だが、ガンガン質問するタイプの人。しかし、質問をする為にお金を払っているのだから、こうやってガンガン質問するのももちろんOK! 実は私も時間が無かったので、正直ガンガン質問していましたw


こちらの方も「カリキュラムの全復習」をされている様子。こうやって何周もカリキュラムをやるのがベストな学習法だろう。


テックアカデミーで学習されている方が実際に作っているWEBサイトの様子。どんなものができるようになるのかという参考に。

テックアカデミーのおすすめの学習方法

実際にテックアカデミーで学習してわかった、おすすめの学習方法は、まずカリキュラムを理解度60%〜70%くらいでもいいので、一気に最後まで進めてしまうのがいいだろう。その上でカリキュラムの2周目で、じっくり学習を進めていく事で、全体を俯瞰した上で学ぶ事ができ、1度目でわからなかった点が、案外スッと理解できてくる事が多いのだ。

また、わからない点はチャットをつかって積極的にメンターに質問していくのも重要。せっかくお金を払っているのだから、遠慮なんて必要ない。わからないなら、わかるまで質問してやるくらいの気持ちで進めてもいい。

また、チャットサービス時間外に出た疑問点は、忘れないうちにチャットに投げておいて、翌日に返事が帰ってくるのを待てばよい。疑問点はすぐにチャットに投げておく癖をつけるといいだろう。一度送ったチャットは削除できるので、後でわかったら削除・編集すればいいのだ。

さらに、チャットだけで質問するのが難しい内容の場合は、メンタリングサポートのビデオ通話の際に口頭で質問できるように、メモをとっておこう。「メンタリングサービス」は、時間が限られているので、その日に何を聞くか、どんな話をしたいかを事前にメモでまとめておくのが、重要なポイント!

とりあえず軽くチェックしてみる

テックアカデミーを受講するか迷う人の参考になる声

最後にテックアカデミーの受講を悩んでいる人の参考になりそうなコメントをみておこう!

独学での挫折を予感しテックアカデミーを申し込んだ人。実は私は独学に挫折したので、テックアカデミーを受講しましたw


 

メンターの給料が高いという…。裏を返せば現役バリバリの高単価のエンジニアのサポートが受けられるテックアカデミーの質が高いと言えるだろう。給料が高い分、メンターも優しく丁寧にサポートしてくれているのだろう。


コードキャンプの卒業生が無事仕事が決まったという話。プログラミングをマスターするのがゴールではなく、しっかり仕事に繋がるレベルにまで成長できるという証拠!


無事に卒業されたようで。メンターさんへの感謝の言葉が全てを物語っている。

テックアカデミーを受講すべきか?

実際に受講した私の意見としては、テックアカデミーは受講料を払う価値は十分にあり、プログラミングやデザインを学ぶスクールとしては、かなり優秀な部類にあると感じた。しかし、10数万円というのは、やっぱり安いお金ではないので、本気で学ぶ意識が無い人・本気で自分にスキルをつけたいと思っていない人は、やめておいた方がいいだろう。

さらに個人的に思う事は、親にお金を出してもらうというのは正直オススメできない。なぜなら、自分でお金を払う事で、何がなんでも学習をやりきってやる!という気持ちになれるからだ。

人のお金だとなかなかそういう気持ちになれないものであり、どうしてもお金が無いのであれば、親にもらうのではなく「借りる」という形をトル方がいいだろう。

とりあえず軽くチェックしてみる

テックアカデミーの受講生の声のまとめ

口コミをまとめると、ある程度カリキュラムが難しいという意見もあるが、総じてテックアカデミーのメンター達に助けられてしっかり学べているようだ。

また皆のコメントを見ていると、イキイキと学んでいる様子がうかがえ、本気で真剣に学習に取り組んでいる様子がうかがえる!

プログラミングやWEB制作の学習に「テックアカデミーを利用したい」という方は、今回のような実際受講されている人の「良い口コミも悪い口コミも」合わせて参考にする事が大切。

最初にお伝えしたように、TechAcademyは受講するだけで楽に技術がマスターできるものではない。

プログラミングやWEB制作の学習に大切なのは「本気でスキルを付けたい!」という強い気持ちを持つ事だろう。

テックアカデミーの申込み~入金までの流れ「お得な方法!」

テックアカデミーの受講を決意した方は、早めに申込みをしておこう!そこには、ちょっとしたお得な理由があるからだ!!

TechAcademyのお申込み〜入金までの流れを、もっと詳しく確認しておきたい人は、こちらの記事に丁寧にまとめてあるので、申込みたい人はこちらを見ながらやると間違いないだろう↓

また、実際私がテックアカデミーを「受講した時の感想」や「実際の学習の流れ」を知りたい方はこちらの記事を参考にしておこう!

 

その他、テックアカデミーを受講前にチェックして置きたい記事をまとめたので、悩んでいる人はこちらもチェックしておこう!


※当記事の掲載内容は執筆現在の個人の見解・調査によるもので、動作・サービス等を保証するものではありません。最新情報は各公式サイトでご確認頂き、購入・契約・データ作成等はご自身の判断・責任でお願いします。 免責事項

関連記事

この記事を書いた人

編集長

WEBデザイン・グラフィックデザイン歴:約18年、HTMLコーディング、jquery、wordpress、イラストなど本業とし、WEBデザインコンサル・プログラミング・ライティング等にも勤しんでいます

プロフィールはこちら

Twitter @stand_4u_ をフォロー

新着記事